北の大地に癒されて 故郷みつめ 山や川・海 想い出は尽きない 明日への力 心にかみしめ 今を生きる
月: 2018年3月
十勝晴れ狩勝峠

石狩と十勝の境である狩勝峠。昭和2年には「新日本八景」に選ばれて有名になりました。標高644mの展望台から十勝平野を一望できます。十勝晴れ。
ニセコ駅にて
ニセコ駅は沿線にあるニセコ連峰の主峰・ニセコアンヌプリ(アイヌ語で絶壁に向かってある山の意)に由来する。1963年(昭和38年)に当時の狩太町が狩太駅をニセコ駅に改称するよう国鉄に要請したが、国鉄の「町名を改正しない限り駅名改正は認めない」との方針を受け、まず1964年(昭和39年)に狩太町がニセコ町に改名。その後、ようやく駅名も「ニセコ駅」に改称されたという経緯がある。(ウキペデアより)
春の羊蹄山(続)
又、このビュースポットです。羊蹄山です。この羊蹄山約100年前には「後方羊蹄山」と呼ばれていたそうです。呼び方は「シリベシヤマ」と読みます。知らなかったのは私だけなのかも・・・・
春の羊蹄山
春の羊蹄山 ニセコの水くみ、温泉。そして道の駅での野菜収穫。その行程での中山峠路、喜茂別への途上のショットです。
羊蹄山の湧き水
真狩羊蹄山の麓に湧き出る名水。ポリ容器など用意、ニセコ温泉を楽しみながら名水も運ぶ。コーヒー用の水、炊飯の水として・・・・・
ニセコ五色温泉旅館
http://blog.livedoor.jp/goshiki_onsen/ 公式ブログ(著作者) 見てください。眼下に雲海を眺めながら、北海道の大地の雄大さに浸ってください。